500ccPot まだ問題あり
(今のところ手に入ってない部材アリ 代替で完成形の形にしてあります)



素材がそろうまでは 代替でごまかして使うつもりです。
本日二つ目のUP 前の記事はここ
(今のところ手に入ってない部材アリ 代替で完成形の形にしてあります)



素材がそろうまでは 代替でごまかして使うつもりです。
本日二つ目のUP 前の記事はここ
スポンサーサイト
| ☆徒然・・・・ | 21:20 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
>人と違うことがしたい.....
さすが!ですね。バカブンドさん
やはり、、、「キターッ!!」 ですか(笑)
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
マジで、精錬所の電気釜の構造が、正にコレです。
だから、熱いものを注ぐ場面での合理性はピカイチ!のはずです。
絶対の自信を持って大丈夫!
水平な重心軸線で、ピンポイント・サポートすれば傾けるモーメントも最小限で済む
あえて、素湯舞はお湯が沸けば充分と見なすなら
思い切って、、、水平2本の串刺し。一歩譲って、縦2本かな(爆笑)
では、理想を現実的に引き戻して。何か対処して、具現化しましょう、か
顔は違っても、頭のクロックスピードは、似たり?
負けていられないなぁ、よきライバルさんへ がはははは
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
JSBは元鍛冶屋で、その手の精錬工場見学に同業者を引き連れて
30名ほどで実際に行きました。電極付きのオレンジ色のプールは迫力あり(笑)
日本の土地を全部売ると、アメリカ全土が3つ買えるとか
そんな、バカな皮算用がまかり通っていた頃の、遠い日の想い出の一コマです
| JSB | 2008/10/31 02:06 | URI | ≫ EDIT