
あれから一週間 色々ありましたがそろそろ家庭内は落ち着いてきました。
(皆様のコメント 本当にありがとうございました ここにお礼申し上げます

そして。。この一週間の間に まったく忘れていたことが進んでいたのです。
それは ある理由でオークションに自動入札していた物が 落ちていたのです!!

山までの移動
皆さんの山行記録を見ていると 電車などの公共交通機関を使われてフィールドに出ている方が
多いみたいですね!
しかし!私はダメなんですよね~ 時間的制約を受け また どうしても高額になってしまう
交通費を払うことが勿体ない!! (げ~~~~貧乏

それに私の動く平日は フィールドに向かう交通公共機関があまり動いていないし。。。サ
乗ってしまえば 酒も飲めるし 寝てても帰れるので あこがれるのですが
そんなもんじゃ 私にとって 車移動の魅力にかなわない!
しかし 車にも多くの問題があるのも確かです。
駐車場が確保できるのか? 同じ場所に必ず戻らなくてはいけない! エコじゃない!
それに勿論だが疲れた状態で運転しなくてはいけない!
この中でも 同じ場所に戻って来る計画を立てなくてはいけない と言うのが
計画性の幅を狭くしてしまっていて 何とかしたいと思っていました。
昔 カヌーツーリングを多くやっていた時も同じ問題にぶち当たり 友人と行動できる時は車二台
それ以外は車に自転車を積んで行き デポしておいた自転車で車を取りに戻りました
しかし!! 山から下りて自転車はキツイでしょ!
そこで! この区間 (車<>下山場所)を結ぶべく 50cc原付トランスポート作戦が
立案されたのです!


↑ これがゴタゴタで忘れ去られていた
入札の真相です

名づけて フィールド活動 広域化作戦 (やっぱエコじゃないな~偏)
バイクはオートチョークの不良と言うことで 一度出品者の所に里帰りしています
戻ってきたら 弄らねば。。。 忙しいのに また やること増やすなんて。。。 バカもんですね

これも 様子を見て UPしていきます これで 奥秩父主脈縦走路 繋げるかな~??
スポンサーサイト
| ☆徒然・・・・ | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑