MLV Titanium foil 試作が出来上がってきました

MLV Titanium Foil
チタニウム 風防 size80×430(mm) wight ****(※1)g 販売予定価格 2600円
1種 TR270Cクウォリティー 0.1mm 純チタニウムフォイル
純チタンは融点が約1700度と非常に高く 合金チタンに比べ耐食性に優れ(※2)
素材表面の汚れやゴミなどの付着物を容易に取り除けます。

チタンの物理的性質
溶融点 1,668℃
密度 4.51(g/cm3)
線膨張係数 8.4×10-6(cm/cm/℃,0~100℃)
比熱 0.12(cal/g/C)
透磁率 1.0001
今回はこの1種 純チタンTR270Cを使い 直径130mmが作れるサイズ (※3)
長さ430mm(交差部分20mm)× 高さ75mm で製作
価格を抑えるため 風穴加工はしていませんので必要ある方はご自身で穴あけしてください(※4)
製作 MLV板金工場(※5)
※1)販売時に発表します
※2)自然に形成される酸化チタン皮膜は通常方法では溶接すら出来ないほど頑固な皮膜を形成し
白金(プラチナ)や金と ほぼ同等の強い耐蝕性を持ち 非常に高い耐食性を示します。
※3)直径130mmを作れるサイズ(重なり部分20mm) Snow Peakシングルマグ600までは外径が
100mm以下のため 穴あけ加工なしでも通常は酸欠を起こさないと思いますが
使用状況にもよりますのでご自身のご判断で 追加加工(穴あけ)をお願いいたします
※4)紙用パンチで簡単に穴が開きますし ハサミで切ることも可能です。
※5)MLV金属工場(板金金属・一般金属加工)所在 埼玉県東南部
@MLV本部 所在 千葉県北西部
今日もポチット!!
MLV FUROSHIKI COZY 好評販売中! 店頭販売はHiker's Depot 通販はこちらのコメントに!
価格3150円〈送料込み) ご希望者は隠しコメントで! 皆様ありがとうございます!(^^)!

MLV Titanium Foil
チタニウム 風防 size80×430(mm) wight ****(※1)g 販売予定価格 2600円
1種 TR270Cクウォリティー 0.1mm 純チタニウムフォイル
純チタンは融点が約1700度と非常に高く 合金チタンに比べ耐食性に優れ(※2)
素材表面の汚れやゴミなどの付着物を容易に取り除けます。

チタンの物理的性質
溶融点 1,668℃
密度 4.51(g/cm3)
線膨張係数 8.4×10-6(cm/cm/℃,0~100℃)
比熱 0.12(cal/g/C)
透磁率 1.0001
今回はこの1種 純チタンTR270Cを使い 直径130mmが作れるサイズ (※3)
長さ430mm(交差部分20mm)× 高さ75mm で製作
価格を抑えるため 風穴加工はしていませんので必要ある方はご自身で穴あけしてください(※4)
製作 MLV板金工場(※5)
※1)販売時に発表します
※2)自然に形成される酸化チタン皮膜は通常方法では溶接すら出来ないほど頑固な皮膜を形成し
白金(プラチナ)や金と ほぼ同等の強い耐蝕性を持ち 非常に高い耐食性を示します。
※3)直径130mmを作れるサイズ(重なり部分20mm) Snow Peakシングルマグ600までは外径が
100mm以下のため 穴あけ加工なしでも通常は酸欠を起こさないと思いますが
使用状況にもよりますのでご自身のご判断で 追加加工(穴あけ)をお願いいたします
※4)紙用パンチで簡単に穴が開きますし ハサミで切ることも可能です。
※5)MLV金属工場(板金金属・一般金属加工)所在 埼玉県東南部
@MLV本部 所在 千葉県北西部

MLV FUROSHIKI COZY 好評販売中! 店頭販売はHiker's Depot 通販はこちらのコメントに!
価格3150円〈送料込み) ご希望者は隠しコメントで! 皆様ありがとうございます!(^^)!
スポンサーサイト
| ☆徒然・・・・ | 10:02 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
前の、COZYは、いわば露払いで?
これが、正式なMLVサイト認定の初出展1号 になるのでしょうか(笑)
えーと、※3のところが分かり難いのですが、、、、
SP600は穴あけ無しでOK
SP900では、穴あけが必要 これの、意味が???
ハンドルの切り欠きを、意図しているのかな?
それとも
吸気量が不足するようだ→吸気の穴を必ず開けて欲しい、なのか?
それとも、JSBが、、、、
まったく見当違いの質問だったりして(焦る) のか
ps
重さは、掛け算でやってみたら、、、15.48gr ぐらいか(爆笑)
| JSB | 2009/12/16 15:46 | URI | ≫ EDIT